まだまだ昼間は暑いけど、何となく秋の風も感じられる様になりましたね。 もうすでにデパートのお菓子売り場にはハロウィンのパッケージが並んでます。 ハロウィンは10月31日。起源はケルトのお祭りとか。死んだ人の魂が町に帰ってくる日。魔女や魔物も出歩くので、それを防ぐためにロウソクを灯したとか。 欧米の風習ですが、すっかり日本でも馴染みになりました。 ハロウィンカードをゼンタングルで描きました。文字を飾るエンベディッドレターズ、かぼちゃみたいなゴージャス、丸の中に描いてお尻から見たかぼちゃみたいにあしらったモリゴン、他。 こんなカードを作るワークショップを、10月12日午前10時から、野洲市 御上神…
0コメント