ビジューのビーウェル7、8、9日目

ビジューのビーウェル、毎日少しの時間に描ける楽しい提案です。

本部の動画も、毎日担当が変わって、いろんな人のリードで。

終わりの方にいろんな作例でモザイクを作って見せてくれます。

リードの通りに描かなくても大丈夫。自分の好きな紙に好きなペンで描いてみてくださいね。



7日目の漫画は「日陰を楽しみましょう。」shadeは日陰のことですが、ゼンタングルでシェード、シェーディングといえば影のような色を鉛筆のグレーで加えること。これで白と黒だけだった画面に複雑な陰影が加わってぐっと絵画らしさが増します。


自分の中の創造性を見つけると、人生でのしんどい場所 カタツムリにとっての日差しのようにストレスや緊張のある場所 から逃れて、居心地の良い場所を見つけることができます。

添えてある言葉にはそんなことが書いてありました。

モリーさんのリードでブレイズというタングルを描きます。



8日目の漫画は「そして彼はストリングのない旅を選びました。」ぐにゃぐにゃした軌跡を残して移動したカタツムリ。

4つの点、ボーダー、ストリングからスタートすることが多いゼンタングルですが、何も決めず、ストリングなしで描くのもちょっとした冒険ですね。

「快適で安全な場所から出て、冒険することの良さをビジューは知っています。

間違いはない。ですから新しい方向に心を開いて、可能性にチャレンジするのを怖がらなくて大丈夫、とビジューは励ましてくれます。」


リックさんのリードで、フェスキューを描きます。この花のシベみたいな簡単な模様だけでもとても面白い作品ができますね!


9日目の漫画は「幸せは波に乗ってくる」サーフボードに乗ったビジュー。ムーカの波に乗ってます。



「探してみたら、そこここに何かしら明るい、楽しいことが見つけられます。

苦しい時にも、その先には楽しいことがあると知ってます。ちょっとした楽しさでも、見つけたらその波に乗ってみましょう!」

動画ではマリアさんがリックスティーをリードしてくださってます。

言葉のない動画ですが、道具を慈しんで感謝されてる様子、描いている間にどんどん楽しくなって次々手を入れていかれる様子が伝わります。中から溢れてくる波に乗って描いてる感じ、、、

マリアさんは昨年手の神経を痛められて、この前のプロジェクトパックの動画ではペンを手に固定して描いておられました。

今回の動画では、握り込んでペンを持ってらっしゃいますが、以前よりは自由に動かせているように見えます。

絵描きとして、とても苦しい時間を過ごされたと想像しますが、

その先に、溢れる気持ちで描くことができる、そんな時間を持てることを見せてくれてます。

すごい人だなあって、思います。



ちょっとずつ、モザイクが大きくなっていくのは楽しいですね。

美鳥’s Midorish

猫アーティスト ゼンタングル®︎認定講師CZT 楽しく描いてハッピーに!

0コメント

  • 1000 / 1000