京都ワークショップ
10月30日、京都でワークショップしました。
24人クラスで4時間のワーク。長時間だったにもかかわらず、皆さん最後まで集中が途切れることなく描き続けてくださいました。
このクラスでは長時間クラスだからこそ取り組める、ちょっと複雑な課題をご用意しました。
CZTAE というゼンタングルの講師だけが参加できる国際的なオンライン勉強会イベントがあります。私はそこで今年も講師をさせていただきました。
今回の課題はCZTAE2022で私が持ったクラスの内容を発展させたデザインです。
マジカルタングルリングとジュエリーケース。大小のタイル2枚を使ったクラスです。
皆さんの4時間の成果がこちらのモザイクです。
ずらっと並んでると、ジュエリーショップのショーウインドウみたいですね!
ゼンタングルメソッドに沿って組み上げたゼンタングルインスパイアードアートのクラスだからこそ「初めて対面クラスに参加します。」という方がとても多かった今回のクラスでも、皆さんご自身の手でこんなに美しいものを描いていただくことができました!
大満足と感激の集合写真です。
ホワイトボードに大きく描く、、という実にアナログな指導。
今回の参加者様はオンラインクラスのサロンメンバー様ばかりだったので、普段は小さなケータイの画面やiPadの画面を見て描いてくださってる方が多いです。
対面のクラスならではの手作り感を楽しんでいただけたんじゃないかな。
普段Facebookのグループやインスタグラムで交流されている参加者様同士の交流の時間も取ることができて、楽しんでいただけたと思います。
私も今回のクラス、じっくり準備して楽しんで迎えました。お会いできて対面でクラスできるのは本当に貴重な機会で、ありがたいことです。
参加してくださった皆様のおかげで、穏やかな楽しい集中した時間をご一緒できました。心から感謝申し上げます。
0コメント